のよう、ような、ように的差别是什么啊一直搞不懂…

2025-05-29 14:26:40

1、ような

ような是语气助词,用在感叹句,在句尾结束语句。な后面接名词,理解成形容词“像……的”ような是语气助词,用在感叹句,在句尾结束语句。例如:

(花のような娘)像花一样的女孩。

2、ように

ように是格助词,前面一般都是名词,做名词的表语助词。に后面接动词,理解成副词“像……地”。例如:

(花のように笑っている)像花一样地笑着。

3、のよう

の前面接名词或指示代词,后面可以加な或に跟名词或动词连用。例如:

(花のよう)像花般。

のよう、ような、ように的差别是什么啊一直搞不懂…

扩展资料:

ように是ようだ的连用形式,总结一下ようだ的用法。

一、婉转的断定

体言+の+ようだ(体言+みたいだ)用言连体形+ようだ。

可以翻译成:似乎,好像。前面可以用どうも、どうやら与之呼应。

e.g:学部では明日会议があるようです。

学院似乎明天有会议。

どうもこのお菓子はおいしいようです。

这个点心好像很好吃。

どうやら本のようです。

好像是书的样子。(注意体言不能直接加ようだ,要中间加个の)

二、动词连体形ようになる:变怎么样(能力、状况、习惯等变成了某种)

e.g:いまは日本语が上手になったので、一人で买い物できるようになりました。

现在我的日语变强了,可以一个人去买东西了(变的可以一个人去买东西了)。

三、ような(に):例示、这样(那样)的……

ような是ようだ的连体形,而ように是连用形。

e.g:

-どんなタイプが好きだ?

ー君のような人。

-你喜欢什么样的人啊?

-你这样的。

声明:本网站引用、摘录或转载内容仅供网站访问者交流或参考,不代表本站立场,如存在版权或非法内容,请联系站长删除,联系邮箱:site.kefu@qq.com。
猜你喜欢